囲碁始めよう:9路盤

『ちょい碁』(5路盤で始める)や、
『無料碁石折紙碁盤「初めて(の2人)の打ち方」(6路盤で始める)も参照して下さい。

練習問題(完成度73%/'16.09.30)

§1 入門講座:イ.ロ.ハ…[A LONG SUIT W XYZ方式]
§2 碁盤の作り方:9路盤、11路盤、13路盤、15路盤、17路盤、19路盤
§3 碁石の作り方
§4 問題綴の作り方、使い方
§5 対局(対戦)の方法
§6 上達の方法[3段(九八七子:苦は無し)2路増式]
§7 入門講座:後半

§1 入門講座

〔イ〕-1 黒1つ打って(置いて)、白を囲って取って下さい。:アタリ(A)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
〔イ〕-1 の答
1.(結果)
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
〔イ〕-2 打ってはいけない所  :次の×印に黒は、打ってはいけない。白は良い。 
1.
2.
3.
4.
周りに相手が密着して、石1つ置けないスキマのない状態にしてはいけない。:密閉状態の禁止
ただし、そこに打つことによって、相手の石を取ることができる場合は、そこに石を打って、直ぐにその相手の石を取り上げる。取った石は自分のものになる。自分の碁笥(ごけ/碁石の容器)の蓋を裏にして、凹面の中に入れる。(最終的に相手の地をを減らすのに使う)

/囲碁の勝敗は、自分の石で囲った空間(線と線の交点の数)と、取った相手の石の合計の大小で決めます。自分の石で囲った空間を、 地(じ)、 と言います。尚、交点の数や、取った石の数を、目(もく)という単位で言います。
3'.
イ.に打って囲んだ
白2目(にもく)を取る
4.
イ.に打って囲んだ
白3目を取る
小問:次のイ.に黒は打てるか、打てないか。○か×で答えて下さい。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
※簡単な様でも、盤に並べて、考えてみることを薦めます。
特に小さいお子さんには、石を取らせて喜ばせてください。
又小さいお子さんには盤や石を拡大コピーして頂くと楽しいかもしれません。
〔イ〕の小問の答はこちらをクリックしてください
〔ハ〕 逃げるとそれも取るぞ(落ちるよ) :オイオトシ(O)
ここで、問題綴ハ.を練習する。白数目取る手を探して下さい。
のとき
黒がイ.に打てば
白がロ.とすると
黒ハ.で白は全部取られる。
〔ニ〕 二線の押え、切り、辺に押しつけ :二線の押え切り(N) 魔の二線
ここで、問題綴ニ.を練習する。白数目取る手を探して下さい。
更に、これまでの復習問題、問題綴ホ-1、2を練習して下さい。
・二線の押え
のとき
黒がイに打てば白がロに逃げても
黒ハ、白ニ、黒ホ
又は
黒ニ、白ハ、黒ヘで白は取られる。
・二線の切り
のときも
黒がイに打てば白がロに逃げても
黒ハ、白ニ、黒ホ
又は
黒ニ、白ハ、黒ヘで白は取られる。
以上で入門第一段階終了。いよいよ実践対局です。

練習問題(完成度73%/'16.09.30)

囲碁始めよう①
囲碁始めよう②
囲碁始めよう③
囲碁始めよう④
問題①
問題②
問題③
問題④
問題⑤
回答①
回答②
回答③
回答④
回答⑤
S